行田ふれあいクリニック介護相談所
●居宅介護支援事業所 行田ふれあいクリニック介護相談所は、介護保険のご利用に関するご相談、代行申請手続き、ケアプラン(毎日の介護計画)の作成を行い、ご自宅で生活されている方々や介護されるご家族の支援をさせていただきます。
●介護支援専門員(ケアマネージャー)がご自宅などを訪問させていただき、各種ご相談に応じます。
●ご高齢者、ご家族がいつも笑顔で自分らしい生活ができるようにサポートいたします。
お問合わせ:介護支援専門員・小山明子
在宅で利用したい方
- 1.居宅介護支援事業所に連絡します。
- 居宅介護支援事業所にいる介護支援専門員(ケアマネージャー)に、ケアプランの作成を依頼します。
- 2.ケアマネージャーに、本人や家族の希望を伝えます。
- 依頼を受けたケアマネージャーはご本人やご家族の希望を聞き、サービスの種類、費用などについても適切にアドバイスさせて頂きます。ケアマネージャーは各サービス提供事業者と連絡・調整し、利用者の希望を踏まえた「ケアプラン」の原案を作ります。
- 3.自分に合ったケアプランができます。
- ケアプランの原案が提示され、内容について利用者の同意を得ます。ケアプランにもとづいてサービスを利用します。
施設に入りたい方
- 介護保険施設と契約します。
- 契約すると、施設サービスのケアプランがその施設で作られます。
利用手続き

利用者負担の割合
本人やその世帯の前年の世帯の所得状況に応じて決定されます。
一定以上の所得がある第1被保険者(65歳以上)は2割または3割負担となります。
実際に適用される負担割合は、「介護保険負担割合証」をご参照下さい。
年金収入等340万円以上 |
3割 |
年金収入等280万円以上 (合計所得金額160万円以上) |
2割 |
年金収入等280万円以上 (合計所得金額160万円以上) |
1割 |
運用規定・重要事項説明書
●居宅介護支援運用規定(PDF)
●居宅介護支援重要事項説明書(PDF)
医療法人徳洲会 行田ふれあいクリニック048-555-1155埼玉県行田市持田3-15-23